お部屋探し

今更聞けない敷金・礼金の違い、保証金・敷引って何?関西での相場は?

2019.03.27

 

初めての一人暮らし…【敷金・礼金】の違いって何?【保証金・敷引】って何!?と思ったことはありませんか?

筆者が一人暮らしを始めた時は、全く違いがわからず、よくわからないままお金を払っていました……(笑)退去時に敷金が返金された時は得した気分になりました(笑)

今回のコラムは今更聞けない【敷金・礼金】と【保証金・敷引】の違いについて、また関西地域での相場について書いて行きたいと思います。

 

■敷金・礼金?保証金・敷引?違いは何?

【敷金】とは、退去時の原状回復や、万一の家賃滞納に備えて、大家さんに預けておくお金です。退去時に借主負担での修繕や家賃滞納がなければ(あっても差額は)返金されます。

【礼金】とは、その名のとおり、オーナーさんにお礼として支払うお金です。そのため、返金はされません。

 

関西では【敷金・礼金】【保証金・敷引】と表記することもあります。この表記の場合は少し内容が変わります。

 

保証金 = 敷金+礼金

敷 引 = 礼金

 

となり、礼金は入居時にお礼としてオーナーに支払いますが、敷引の場合は退去時にお礼として保証金から相殺されます。タイミングや表記の違いだけで、基本的には一緒だと思っていただいて問題ないと思います。

 

■関西地方の敷金・礼金の相場は?

関西地方は関東よりも礼金の相場が高いです。最近は少し下がってきましたが、昔は礼金だけで100万円を超えるような物件もザラにありました……。

 

さて、気になる相場ですが【敷金0〜1ヵ月/礼金2〜3ヵ月】が関西地方での相場だと思います。礼金が4ヶ月以上だと、ちょっと高いかな、という印象ですね。

礼金は地域柄やオーナーさんの影響を受けることが多いので、ピンキリだったりします。返金されないお金ですので、現在の相場をしっかり把握して損がないようにしていきたいですね!

 

 

いかがでしたでしょうか?

敷金・礼金と保証金・敷引の違い、関西での相場、お分りいただけたでしょうか?引越し時の初期費用を大きく左右する敷金と礼金。しっかりと見極めて、良い物件選びをしていただければと思います。